2013年
| 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年以前 |

2013年 6月16日(日)
ロードツーリング 第2弾 『木曽開田高原・岐阜高山市ツーリング』 へ行ってきました
2013年 第2弾のロードツーリングは、新緑眩しい木曽開田高原と山の西向こう側、岐阜県高山市へ行ってきました。朝から晴天に恵まれ、集合時間の9時頃は清々しく集合できました。今回の参加者は16名(バイクは15台)。

お店を出て国道19号を木曽町方面を目指してひたすら南下。国道走行中は、木曽谷を縫うように貫かれた山あいの道路のため、日差しも柔らかく気温もそれほど高くなかったので、とても気持ちよく走ることができました。木曽福島手前から右折して国道361号線に入り、開田方面へ。開田高原到着して早速『開田高原ソフトクリーム』を堪能。しばしの休憩となりましたが、開田高原到着(10:30頃)時には、だいぶ外気温も上昇して来ていて木陰でなければ日差しの強さと暑さを感じるようになってきていました。

開田高原からは御嶽山の北側山麓をかすめるように国道361で岐阜県高山市へ向かいます。開田高原からは約1時間程度で高山市に到着。14時まで各自自由行動として、昼食兼高山市内を自由散策。何名ずつかのグループに分かれて昼食を取りましたが、社長を中心とするグループは飛騨牛が食べられる定食屋さんに。そこで、飛騨牛サーロインステーキや飛騨牛カツ定食を食べました。昼食後は、市内(古い町並を中心に)を散策。明治28年から昭和43年まで使用された旧高山市市庁舎(高山市政記念館)を見学しました。高山市の歴史や古道具などが展示されており、木造庁舎の年輪と木の温もりが感じられる建物でした。

自由行動も終わって14時ちょっと過ぎには指定の集合場所に集合して帰途へ。かなり暑い時間帯でしたが、渋滞もほとんど無かったので、国道158号線を使いスムーズに帰って来ました。最後は国道158沿いにある道の駅「風穴の里」にて、最後の休憩として、流れ解散となりました。次回は7月初旬の開催を企画中です。今回参加出来なかった方々も次回は是非お友達も誘ってご参加ください。お待ちしております。
お店に集合!!
出発前の全員ミーティング
開田高原にて(その1)
開田高原にて(その2)
高山市の古い町並(その1)
高山市の古い町並(その2)
飛騨牛のヒレカツ定食
飛騨牛のステーキ定食
旧高山町役場(入り口)
旧高山町役場(障子硝子)
旧高山町役場(測量器)
旧高山町役場(年期の入った床)
道の駅『風穴の里』にて
道の駅『風穴の里』にて(最後の休憩)
新旧最速バイクのツーショット
お疲れ様でした(お気をつけて)
お疲れ様でした(お気をつけて)
お疲れ様でした(お気をつけて)
お疲れ様でした(お気をつけて)
お疲れ様でした(お気をつけて)
お疲れ様でした(お気をつけて)
お疲れ様でした(お気をつけて)
お疲れ様でした(お気をつけて)
お疲れ様でした(お気をつけて)
今回のルート:
お店(9:00) → R19木曽方面へ → R361開田高原へ → (10:30 ひと休み) → R361岐阜高山市へ → 高山市(12:00 昼食・市内散策) → R158 → 安房峠 → R158 → 道の駅(16:30 解散)


2013年 5月12日(日)
ロードツーリング シーズン入り第一弾 『身体慣らしソースカツ丼ツアー』 へ行ってきました
2013年 第1弾のロードツーリングは、昨年のシーズン入り第一弾ロードツーリング同様、南信地方(伊那・駒ヶ根周辺)で有名な 『ソースカツ丼』 を目指してロード・ツーリングへ行って来ました。2013年シーズン入り1回目の参加台数は21台が。新しいお客様も加わり、賑やかなツーリングになりました。

昨年同様に好天に恵まれ、シーズン初のマスツーリングを楽しむことができました。『ソースカツ丼』もボリュームたっぷりで参加された皆さんそれぞれにカツ丼を官能されたようす。それぞれに楽しんでいたようで、こういった「ちょっとした」目的を目指してのツーリングも楽しいですよね。

駒ヶ根で昼食のソースカツ丼を満喫した後は、国道をメインに南下して飯田市から西へ。R256から清内路峠を越えて南木曽町へ。清内路峠もバイクで流して走るにはなかなか気持ち良いルートです。南木曽町のR19へ出た後は国道を北上して木祖村薮原地区のスーパーに立ち寄って、ここで最後の休憩。一時解散となり、メインの参加者はそのままR19を北上し、お店まで行き解散。一部の参加者方々は、奈川村方面へ向かい、奈川渡ダムを経由して帰宅されたそうです。次回は6月中旬の開催を企画中です。今回参加出来なかった方々も次回は是非お友達も誘ってご参加ください。お待ちしております。
お店に集合!!(その1)
お店に集合!!(その2)
支度を整えて出発です(その1)
支度を整えて出発です(その2)
結構なボリュームです(ヒレカツ丼)
ほとんどの人がカツ丼でしたが、お重も見えます
明治亭 駒ヶ根本店さんです(駐車場でバイク休憩中)
明治亭 駒ヶ根本店さんです(駐車場でバイク休憩中)
晴天に恵まれ、木曽駒ケ岳もキレイです
駐車場での集合写真
帰路途中の木祖村薮原のスーパー駐車場にて
今回のルート:
お店(9:30) → R19木曽方面へ → 権兵衛峠 → (伊那市へ) → 西山山麓線(?) → 駒ヶ根市 → 明治亭・駒ヶ根本店(昼食) → R153(飯田) → R256(清内路) → R19(南木曽から北上) → 木祖村(15:00一時解散) → R19(塩尻方面へ) → 自由解散(16:00)


| 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年以前 |

サイトトップへ
Copyright(C) Autoshop AO. 2000-2013 All rights reserved.