まるあレーシングが参戦したモトクロスレース記録です。

2005年
| 2006年 | 2005年 | 2004年 |

2005年10月22日〜23日
全日本モトクロス選手権 第10戦(最終戦) SUGO大会
第43回モトクロス日本グランプリ大会
宮城県 スポーツランドSUGO
いよいよ今年度最後の大会となった。青柳君、金曜日の大学の授業が3時半までどうしても抜けることが出来ず、長野を出発したのが5時頃。仙台に着いたのが0時すぎ。キャンピングカーの中でバイクを降ろすことなく睡眠に付き5時起床。。。予選はIB-2ではスタートで左右から挟まれ出れず、中盤より追う体制となり7,8位で予選通過できず。午後IB-オープンはスタートで出れたので3位。無事予選通過。。。決勝では16位でポイント獲得。。。松本平から大勢の方々が観えていました。応援ありがとうございました。
2005年 10月1日〜2日
全日本モトクロス選手権 第9戦 中国大会
広島県 グリーンパーク弘楽園
30日の朝ETC通勤割引を利用して広島に向けて出発。8時間を超える遠征に運転を交代して明るいうちにコースに入ることが出来ました。1日の予選は天気も良くレース日和の中、青柳君 IB-2で最後に抜かれ、リザーブ。。。IB-オープンはスタートで出れず中盤で残念ながら予選通過できず。2日は公式練習の後、欠場者は無く残念ながら走ることは出来ませんでした。帰路の中、小平さんが3位入賞に盛り上がりました。
今回は、走行シーンの撮影が出来ませんでした。ごめんなさい・・・。

ピットにて

マシン整備中の社長

今回のピット

大会スケジュールの確認中?それとも寝てる?
レース結果は、こちら
2009月25日
関東モトクロス選手権シリーズ 第4戦 新潟大会
新潟県 川西モトクロス場
雪の為延期になっていた大会が開催された。久々の泥にまみれた大会となった。青柳君リヤフレームが折れ危うく欠場になるかと思われたところを現地に来ていた仲間のバイクに救われて、部品をお借りしてぎりぎりの出場でした。藤沢の全日本のマシン疲労でした。結果は IB-2 3位 IB-オープン 4位 泥がマシンに咬み込みスタートに遅れるというハプニングに最後尾から遅れてのスタートとなり、爆笑 ! ! 笑いと興奮の大会となった。良い教訓になりました
2005年 9月3日〜4日
全日本モトクロス選手権 第8戦 近畿大会
奈良県 名阪スポーツランド
全日本の会場としては一番時間がかからずに到着できる場所が今回の会場、所要時間4時間 ! ! 今回青柳君IB-2 スタート良くホールショットの走りで 3位 。。。 IB-オープン6位で予選通過出来ました。決勝ではIB-2で転倒。。。IB-オープンで16位となりポイント獲得が出来ました。
レース結果は、こちら
2007月24日
関東モトクロス選手権シリーズ 第6戦 新潟大会
新潟県 川西モトクロス場
先日の全日本で壊れた青柳君のバイクの修理がカワサキの電力休暇と重なり、大急ぎでバイクを修理しての参戦に大勢の方々にパーツ協力をいただきました。ご協力に感謝いたします。IB125で3位、オープンで4位と言う結果でした。スタートマシンがフライングによって壊れてしまいヘルメットスタートとなった125では最後尾からのスタートとなってしまいどう成るかと思いましたが、順位を徐々に上げて行き、応援している私たちにはハラハラドキドキと追い上げていく面白さの興奮を与えてくれるレースでした。
2005年 7月16日〜17日
全日本モトクロス選手権 第7戦 東北大会
岩手県 藤沢スポーツランド
8時間の長い遠征距離を走り、暑い2日間でした。青柳君、残念ながら予選で転倒、マフラーをぶら下げての走りでバイクの修理が必要になりました。予選通過ならず残念でした。
200月12日
関東モトクロス選手権シリーズ 第5戦 長野大会
長野県大町市 コングランド
地元のレースで大勢の地元ライダーが参戦しました。青柳君も久々に関東選手権に参戦。。4位と5位の成績でした。掲示板に写真のHPあります。観て下さい
2005年 4月23日〜24日
全日本モトクロス選手権 第3戦 関東大会
茨城県 自動車安全運転センター
今年は青柳君、初の3位で予選通過し、決勝戦進出。
決勝はトップ集団に居ながら4周目で転倒し、26位という結果に終わりました。




レース結果は、こちら
2005年 4月16日〜17日
全日本モトクロス選手権 第2戦 SUGO
宮城県 スポーツランドSUGO

2005年 4月2日〜3日
全日本モトクロス選手権 第1戦 近畿大会
奈良県 名阪スポーツランド
2005年も本格的なモトクロスシーズンに突入しました。
青柳クン、午後に行われたIBオープンクラスではホールショットを奪ったものの、第2コーナーでは3位へ。そして、1周目のフープスで間合いが取れずに転倒し、順位は一気に後方へ・・・。練習不足が祟ったのか(?)、予選通過できませんでした。午前中のIB125クラス予選でもフープスで転倒しただけに、フープスの猛練習が必要だと痛感した大会でした。

ピットにて、地元の練習仲間と・・・

予選に向けてピットを出発

IBオープンクラス 予選グリッド

IBオープンクラス 予選スタート

IBオープンクラス 予選グリッド

IBオープンクラス 予選スタート
4月2日(土)IAクラス練習走行時間の風景

IA-2 #34 福留 善秀 選手
CRF250R TEAM H R C

IA-2 #42 新井 宏彰 選手
KX250F グリーンクラブパーク神戸elf

IA-1 #2 田中 教世 選手
RMZ450WS Team SUZUKI

IA-1 #6 辻 健二郎 選手
CRF450R TEAM H R C

IA-2 #711 溝口 哲也 選手用
K.R.T New KX250F-SR
(いよいよアルミフレーム採用のようです)

IA-2 #38 井上 眞一 選手用
K.R.T New KX250F
(ラジエターの高さが左右で異なってました)


| 2006年 | 2005年 | 2004年 |

サイトトップへ
Copyright(C) Autoshop AO. 2000-2009 All rights reserved.