まるあレーシングが参戦したモトクロスレース記録です。

2006年
| 2006年 | 2005年 | 2004年 |

2006年10月7日〜8日
全日本モトクロス選手権 第9戦 中国大会
広島県 グリーンパーク弘楽園
全日本も残すところ2戦となりました。広島までの長い道のりを木曜日の夜、自宅を出発して金曜日の前日車検に間に合うように、高速のサービスエリアで睡眠を取りながら8時間の道のりを走りました。青柳君IB-2では辛うじて予選通過、しかし午後のオープンでスタート直後に足を着いて膝の筋をのばしてしまい残念ながらリタイア。。。IB-2の決勝の辞退届けを出して残念な帰路に着きました。
2007年は怪我が完治するまでしばらくお休みです。
2006年9月2日〜3日
全日本モトクロス選手権 第8戦 近畿大会
奈良県 名阪スポーツランド
全日本の中で自宅から一番近い会場である名阪、金曜日夕方自宅を出てPM11時閉門に間に合うように会場に入ることができました。土曜日の予選では青柳君はIB−2クラス2位で予選通過、IBオープンクラスも無事予選通過し、日曜日の決勝に駒を進めた。

決勝ではIB−2クラスは19位、IBオープンクラスは26位で決勝を終えました。IBオープンクラスはスタート直後の1コーナーで混戦の中でのクラッシュに巻き込まれてしまいました。辛うじてポイント獲得ができました。
2006年の全日本MX選手権も残すところあと2戦となりました。


200月23日
関東モトクロス選手権シリーズ 第戦 長野大会
長野県大町市 コングランド
7月23日(日) 関東モトクロス選手権 第9戦が大町市のコングランドで開催されました。同じ週の中ごろに降った大雨の影響も心配されましたが、大町方面は被害がほとんど無かったようで、コングランドまでの山道はもちろんのこと、コースはほぼ「ベストコンディション」状態。

青柳君は、IB2クラス、IBオープンクラス共に2位通過。IB2クラスは、スタートも上手くいって順調にスタートしましたが、後半スタミナ切れで2位フィニッシュ。IBオープンクラスは、スタート直後は良かったものの1コーナーで先行車の転倒に巻き込まれて最後尾に。その後、猛烈な追い上げをして2位まで浮上しましたが、後半はスタミナ切れでトップとの差は縮められませんでした。というワケで、今回はIB2/IBオープン共に2位という結果でした。

今回は、各クラス共に昨年に比べ参加台数が少なかったようみたいで、ちょっと寂しい感もありましたが、普段仕事が忙しかったり、県外レースへの遠征が出来なかったりした県内のライダーも、近場のコースでのレースという事もあって、久々にレースを楽しまれたんじゃないかと思います。


2006年7月15日〜16日
全日本モトクロス選手権 第7戦 東北大会
岩手県 藤沢スポーツランド
久々の全日本に、金曜日の学校を休んで木曜日のPM10時頃、岩手に向けて出発、途中サービスエリアで睡眠を取りながら8時間の道中を藤沢を目指して走り続けた。
前日の受付車検を取り、土曜日の予選に参戦した。
青柳君、IB2 125クラス予選通過 オープンは予選通過ならず>>長い坂での450ccの力強し。。
決勝当日は残念ながら途中で転倒、ハンドルが下がってしまい思うような走りが出来なかった。


2006年4月22日〜23日
全日本モトクロス選手権 第3戦 関東大会
茨城県 自動車安全運転センター
青柳君は大学が始まったので金曜日に長野より帰省してPM7:30頃出発コース内には時間が間に合わず入ることが出来ないため、朝6:00の開門とともに入園して車検を取り公式練習、予選に参戦した。公式練習で車両のオイルが減ってしまうことに気づき給油。IB−2(125)は最終で転んでしまい、しばらく動くことが出来なかったため予選通過はできませんでした。

午後のIBオープンは何とか予選通過することが出来ました。日曜日の決勝では8位ぐらいを走っていたのですが腕上がりに順位を落とし、24位でした。まだまだ体力をつけないとダメですね。今年初の予選通過となりました。しばらく遠距離のレースのため大学が休めないので、近県のレースに出ることになります。


2006年4月8日〜9日
全日本モトクロス選手権 第2戦 近畿大会
奈良県 名阪スポーツランド
青柳君、大学の春休みの最終日だったので、金曜日の朝に名阪に出発して、前日の車検を受ける事ができました。名阪のコースで練習走行が出来ず、当日の公式練習が久々の名阪でした。残念ながらジャンプの後の着地の地点に転倒者がありよけることが出来ず後方の車両との3台の転倒に泣くレースになってしまいました。旗振りがもう少し近くに居たら。。。大怪我に成らなかっただけ良しとしましょう。予選通過目指してがんばってください。


2006年3月25日〜26日
全日本モトクロス選手権 第1戦 SUGO大会
宮城県 スポーツランドSUGO
2006年の全日本が開幕です。初戦がSUGOと言う、東北からの開幕に金曜日の早朝出発しました。高速道路で姨捨を過ぎた頃、鉄骨と木の柱が直角に組まれた住宅建材のようなものが、高速道路を横断してしたのを止まる事も出来ず、跨いだためコースターのオイルパンを潰してしまい、サービスエリアに入り、オイル漏れのないことを確認して、仙台まで高速を走行しました。高速道路の事務所に問い合わせた所、落下物に対する保証は出来ないと言われ。車両保険を使うほどの金額でもなく、泣く泣く実費で修理しました。とても不運な出来事でした。
青柳君の成績は今一歩の所で予選通過できず。。。初戦が終りました。。次回がんばってください。


| 2006年 | 2005年 | 2004年 |

サイトトップへ
Copyright(C) Autoshop AO. 2000-2009 All rights reserved.