![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
2013年 | ||||||||||||||||
|
![]() |
2012年 6月 9日(日) |
JNCC Rd.4 ジョニエル-G 信越W. 全国大会 ![]() |
|
長野県大町市爺ガ岳スキー場 特設会場 |
JNCC Rd.4 ジョニエル-G 信越全国大会 が6月9日(日)に長野県大町市の爺ガ岳スキー場 特設会場にて開催されました。
当店のお客様からは、3名の方が申し込まれました。2名は午前中に行われたFun-GPに参加。1名はComp-GPに参加。
梅雨入りしたはずの信州も日本全国が空梅雨と言われる中で、大会開催の1週間ほど前に少しだけ降っただけのまま、レース当日を迎えました。梅雨明けを思わせるような蒸し暑さを感じるレースとなりました。
ジョニエル-G(爺ヶ岳)のコースは、スキー場を中心とする地形をうまく利用したコースレイアウトのため、様々なシチュエーションを楽しめたようです。ウッドチップを散りばめたコース下部のゲレンデ、ガレ石が余すことなくゴロゴロと転がっているゲレンデ上部、ゲレンデを縦に割るように流れる沢を使った「ロックン・ロール・リバー」、沢の脇に生い茂る林を使ったウッズセクションなど、変化に富んだコースとなっていました。爺ヶ岳で行われるJNCCの大会は、各方面からのアクセス性やホスピタリティの良さなどから、開催当初からたいへん人気のある大会で、今年もエントリー数は550名を超えたそうです。
COMP−GP AAクラスのレースは、シリーズ戦のトップ争いを続けている鈴木選手(#1)、渡辺選手(#2)がレース序盤にして相次いでマシントラブルにより戦線離脱。小林選手(#5)と出口選手(#3)がレースを引っ張り、3時間のレースを制したのは出口隼飛選手(#3)。小林選手が先にゴールしたかに見えたレースもコース上部でチェーンが外れ、修理を施すためにコースをショートカットしてしまったことを隠さずに報告。ペナルティを課された小林選手は結局4位に後退。2位には西森選手(#8)、3位には森選手(#16)が入りました。レース後半には戦線離脱した鈴木選手と渡辺選手がレースに復帰。勝敗には関係なくエンデューロレースの盛り上げ役としてレース最後まで走っていました。
今年も爺ヶ岳は昨年同様に11月3日に開催が予定されている最終第7戦が、第4戦と同じ爺ヶ岳スキー場で行われることになっています。今回出場できなかったお客様もエントリーできると良いですね。
■JNCC ■まるあレーシングのピット ■Fun-GP #675さん ■Comp-GP #754さん Comp−GP AAクラス / Aクラス
※JNCC − Japan National Cross-Country (全日本クロスカントリー選手権)のことで、日本全国(6地域)で行われるオフロードバイクによるクロスカントリー選手権。
■ JNCC 公式サイト
■ 第4戦 ジョニエル-G 爺ヶ岳 信越全国大会ページ
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|