2011年
| 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年以前 |

2011年8月21日(日)
第22回 八坂オフロードミーティング
長野県大町市(旧八坂村)
「第22回 八坂オフロードミーティング」。今年も参加してきました。
イベントウィークの木曜日までは、真夏日が続き残暑が厳しかったのですが、金曜日から秋雨前線の影響ですっかり秋のように涼しくなった週末。ミーティング当日は朝から雨降り。前日からの雨により、例年使用している切久保グラウンドは利用できず、グラウンド周辺の道路沿いもしくは空き地をピット利用に設定されていました。
気温があまり高くはならなかったものの、雨は小康状態のまま、降ったり止んだりの繰り返し。コースコンディションはかなり厳しかった様子。ドロドロだったりチュルチュルだったり、所々で渋滞が発生し、"押し"も入って体力が奪われていったようです。

当店のお客様からは、2名が参加。2名とも完走を果たし、疲れてはいましたがそれぞれに楽しんできたようでした。走行後は、最近恒例となっている『麺祭り』に加え少々寒かったので『豚汁祭り』も併催しました。

■第22回 八坂オフロードミーティング
■まるあレーシング山楽部ほか
■おまけ




2011年6月12日(日)
JNCC Rd.3 ジョニエル-G 信越W. 全国大会
長野県大町市爺ガ岳スキー場 特設会場
前日のJEC第1戦に引き続く形で(爺ガ岳でJEC&JNCC 2DAYSのコラボ開催)、JNCC Rd.3 ジョニエル-G 信越W. 全国大会 が6月12日(日)に長野県大町市の爺ガ岳スキー場 特設会場にて開催され、当店のお客様関係からは、2名(+1名)の方が参加されました。

午前8:30からFun-GPがクラス別にスタート。今年もコース最上部のガレ場が難関だったようですが、Fun-GPクラスは昨年同様ショートカット。その分、爺が岳名物の『ロックンロール・リバー』の長さが延長されていました。

Comp-GPは12:00からのスタート。当店関係者はComp-Rクラスに2名が参加。Comp-AA、Comp-A、Comp-B、Comp-R の各クラス順でレーススタート。3時間の長丁場なので、かなりのスタミナが必要になります。爺ガ岳名物のガレクライムとロックンロールリバーの餌食になって、再スタートがなかなかできなかったり、ガレクライムでの渋滞で順番待ちをしたりと、今年も参加者たちを苦しめました。

Comp-GP AAクラスは、今回も #-1 小池田選手と"カントク"こと#-2 鈴木選手のバトルになりました。スタート直後は鈴木選手が先行したものの、しばらく周回を重ねたのち、鈴木選手がコース上で前転してしまったそうで、順位を落としました。その間に小池田選手がトップに浮上し、そのまま、小池田選手が今期復帰戦となった今大会で優勝。

■JNCC
■まるあレーシングのピット
■Fun-GP
#286さん
■Comp-GP
#827さん
#827さん
Comp−GP AAクラス / Aクラス
※JNCC − Japan National Cross-Country (全日本クロスカントリー選手権)のことで、日本全国(6地域)で行われるオフロードバイクによるクロスカントリー選手権。


■ JNCC 公式サイト

■ 第3戦 ジョニエル-G 信越W. 全国大会 レポート



2011年6月11日(土)
JEC R1 爺ガ岳エンデューロ
長野県大町市爺ガ岳スキー場 特設会場
JEC R1 爺ガ岳エンデューロ が6月11日(土)に長野県大町市にある爺ガ岳スキー場 特設コースにて初めて開催され、当店関係のお客様では1名のみ、参加されました。

レースウィーク中に降った雨の影響で、コース状況はかなり厳しくなっており、コース上の至るところでスタック&キック地獄の連続だったようです。一部公道と交差するコースレイアウトになっていて、参加者は公道をまたぐ手前でエンジンを停止し、バイクを手で押して道路を横断し、渡り終えたらエンジンを再始動し、コース内へ復帰します。

全日本-IAクラスは、#-13 鈴木健二選手(カントク)が総合優勝。#-4 内山裕太郎選手が2位につけました。

■JEC
デュアルレーンテスト
※JEC − Japan Enduro Championship (全日本エンデューロ選手権)のことで、日本国内で行われるオフロードバイクによるエンデューロ選手権。日本国内で開催されているエンデューロ・レースは、オンタイム方式と耐久方式に大別されますが、全日本選手権ではFIMのエンデューロ規則に則ったオンタイム方式を採用し、MFJエンデューロ規則を制定しています。


■ JEC 公式サイト

■ R1 JIIGATAKE ENDURO レポート


| 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年以前 |

サイトトップへ
Copyright(C) Autoshop AO. 2000-2012 All rights reserved.